-
河川・海岸一斉清掃の年間スケジュールについて知りたい
-
清掃活動は春と秋の年2回実施します。
※実施日は年度によって異なります。
〔春編〕:4月中〜下旬の土曜日(草が生い茂る前)
〔秋編〕:11月上〜中旬の土曜日(芋煮シーズン後)
-
清掃会場に駐車場はありますか?
-
駐車場の有無は清掃会場によって異なります。駐車場についてのご案内は各会場担当者からご連絡します。
-
参加証明書発行(団体)の流れを知りたい
-
- 各年度初め(4月以降随時)に実行委員会に新規加入または継続の申し込みをする。
- 4月または11月の土曜日に実施する河川・海岸一斉清掃に参加申込みをする。
*参加証明書申請の都合上、参加予定者の人数が必要となりますので、とりまとめをお願いします。 - 河川・海岸一斉清掃に参加する。
*参加証明書申請の都合上、参加者全員の本人による署名が必要となります。 ご協力のほどよろしくお願いします。 - 参加証明書発行
*宮城県発行の証明書+実行委員会発行の証明書+当日受付名簿写し、3点のPDFファイルをメールにて送付します。
発行の目安は、一斉清掃終了後1ヶ月半ほどです。
-
協賛金にインボイスは発行してもらえますか?
-
広瀬川1万人プロジェクト実行委員会はインボイス発行事業者ではございませんので、インボイスの発行はできません。
-
CPDの発行はありますか?
-
広瀬川学校(講演会やセミナー)を開催した際には、実行委員会からCPD証明書を発行することがあります。
河川・海岸一斉清掃についてはCPD証明書の発行はしておりません。
各発行機関に①実行委員会発行の参加証明書、②当日参加名簿、③宮城県発行の証明書を提出することでCPDが発行される場合があります。当該発行機関にお問い合わせください。
-
個人で清掃に参加した場合、参加証明書は発行されますか?
-
- 実行委員団体のご家族には無料で発行いたしますので、当日参加名簿に参加証明書希望とご記入ください。
- 学生・生徒の方には無料で発行いたします。
参加申込フォームの「発行を希望する」にチェックを入れてお申し込みください。送付先のご住所もお知らせください。(参加証明書の発送以外の目的では使用いたしません) - 一般参加の方には発行手数料1部500円で証明書を発行いたします。
参加申込フォームの「発行を希望する」にチェックを入れてお申し込みください。送付先のご住所もお知らせください。(参加証明書の発送以外の目的では使用いたしません)
*手数料のお支払いは銀行振込のみとなります。後日、お振込先についてご連絡いたします。入金確認後に郵送いたします。
-
運営会議について知りたい
-
実行委員会の活動を実際に推進するための会議です。年4〜5回程度(主にオンラインで実施)、事業計画や企画運営について話し合います。
メンバーは実行委員により構成されています。運営会議に参加を希望される場合はお問い合わせください。