広瀬川1万人プロジェクト2019年度活動予定
先月10日に開催した【海洋ゴミのゆくえ~海を汚しているのはだぁれ?~】をもって今年度の活動は無事終了しました。一斉清掃をはじめ、広瀬川学校にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。4月後半から大型連休があり、来年…
先月10日に開催した【海洋ゴミのゆくえ~海を汚しているのはだぁれ?~】をもって今年度の活動は無事終了しました。一斉清掃をはじめ、広瀬川学校にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。4月後半から大型連休があり、来年…
広瀬川流域一斉清掃においても、閖上海岸会場のゴミの回収量は毎回トップで、漂着ゴミとりわけプラスチックゴミは、身近な問題となっています。 このたび、公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)に協力し、海洋…
今回も大勢の方にご参加いただき、広瀬川流域一斉清掃を実施することができました。 ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 例年以上に河原の草木が繁茂しており、ゴミが見つけにくい状況だったこともありますが、ほとんど…
平成30年9月29日(土)に広瀬川流域14会場にて第26回広瀬川流域一斉清掃を開催します。 1974年9月に【広瀬川の清流を守る条例】が公布されたことにちなみ、2002年から流域一斉清掃をスタートし、これまでの活動が評価…
6月15日(金)。 作並駅に集合した後、ニッカウヰスキー仙台工場へ移動し工場前の河原におり、五感で新川を感じてもらいました。 初夏の濃い緑と霧の中を流れる新川。 耳をすませば、せせらぎとともに聞こえてくるカジカガエルの求…
「市民・企業・行政の連携による広瀬川自然環境の保全活動」として、今春で25回目を迎えた広瀬川流域一斉清掃と、会員企業の専門性をいかした広瀬川学校等が評価され、土木学会東北支部支部長賞を受賞しました。 広瀬川1万人プロジェ…
仙台市には大きく分けて4つの水源があります。 釜房ダム、大倉ダム、七北田ガム、そして七ヶ宿ダムです。 おなじ広瀬川水系でも大倉ダムは、大倉川に位置しているので、広瀬川の水が水道水として飲まれることはほとんどありません。 …
多くの方にご参加いただき、第25回広瀬川流域一斉清掃を無事に終了することができました。 ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 春としては、過去最高を記録した昨年を更に上まわりました。 ゴミの量は昨年並みで、二…
第25回広瀬川流域一斉清掃を2018年4月21日(土)10〜12時、下記の6会場で実施します。 河畔林や草花の芽吹きを感じに、広瀬川へ出かけてみませんか。 大勢の市民が広瀬川に集う一日です。 今年も沢山のお申込お待ちして…
3月10日(土)に第5回広瀬川学校を開催しました。 東北大学総合学術博物館の高嶋先生を講師に、総勢17名が作並断層と作並温泉の関わりを学びました。 当初の予定では、川を歩いて断層まで行く予定でしたが、雨による増水で陸路を…